うちの母のように細かいシワやたるみが気になっていませんか?女性なら誰しもが年齢や周りの人より若くみられたいと願っていると思います。
そのためには手遅れになる前の対策が非常に重要です。シワには今すぐ対策できるものもありますがそうでないものもあります。
シワやたるみ、ほうれい線の原因は実は共通しているので、その原因、オールインワンゲルでできることや選び方をお届けします。
前半はおおまかな原因とゲルの選び方、後半は細かい原因と対策を紹介するね。
2.シワ、たるみ、ほうれい線は真皮のコラーゲンなどの減少で土台が凹むと起こる。
3.化粧品でハリを与えることは可能。ゲルは皮膚を保護し乾燥を防げるものを選ぶ。
4.シワには乾燥小ジワと老化がある。ほうれい線や毛穴の開きはたるみの一種。
5.シワ、たるみ、ほうれい線の原因は紫外線による老化、めぐりの低下、誤ったスキンケアなど。対策はそれぞれ行う。
タップで読みたい場所へ移動
シワ、たるみ、ほうれい線ができる原因は共通している

実はシワ、たるみ、ほうれい線の原因は同じです。
シワ、たるみ、ほうれい線は違うもののように思えますが、原因は共通で真皮にあるコラーゲンやエラスチンの減少で表皮の組織を支えられないと発生します。
ちなみに、ほうれい線はシワとよく混同されがちですがたるみの一種です。

シワやたるみのイメージです。
例えるなら、家の基礎部分が崩れているようなものです。土台が崩れたら上物も傾いてしまいます。
コラーゲンなどは加齢で減るので完全に防ぐのは難しいですが、スキンケアを怠ると肌にダメージが入りやすい状態を招き老化を早めます。
特に肌は紫外線による光老化が80%を占めるとも言われていますので、紫外線に負けないように不足する水分や油分を補うのが大切です。
シワ、たるみ、ほうれい線の対策をしないと大変なことになることも

こちらは2018年4月16日放送の名医のTHE太鼓判でも紹介された元トラック運転手の方の画像です。
28年間トラック運転手として配送の仕事をした結果、窓をも貫通してくるUV-Aの影響で角質が大きくなりシワができてしまっています。
極端な例ですが、それだけ紫外線は肌に大きな影響を与えることもあるため、潤いを絶やさず肌のバリア機能を保つのが大切です。
シワ、たるみ、ほうれい線対策オールインワンゲルの選び方と取り入れたい成分

- 保湿力があるもの→セラミド
- お肌の栄養素→ビタミン
- 抗酸化成分→フラーレンなど
- 油性成分がある
肌の真の潤いに欠かせないセラミド

セラミドは水分保持全体の半分近くをになっています。
セラミドは水分保持の80%以上をになう細胞間脂質の40〜50%を占める物質。肌にみずみずしい潤いを与えてバリア機能を高めてくれます。
セラミドには種類がありますが、保湿効果が一番高いのはヒト型セラミドです。年齢ではセラミド3と6が減ることが判明しています。
お肌の栄養素・ビタミン
お肌にいい成分としてビタミンC誘導体やレチノール(ビタミンAの一種)を取り入れることが大切です。
共通するのはコラーゲン生成のサポートが期待できるとされていること。また、ビタミンC誘導体は抗酸化力があり、ビタミンAはターンオーバーや肌を整えてくれる成分です。
お肌を保護する抗酸化成分
ビタミンC誘導体以外にも、抗酸化の持続性と作用の両方に優れたフラーレン、代表的な抗酸化成分のコエンザイムQ10があります。
紫外線で生まれる活性酸素が肌の老化に関わっているためピーンとしたハリには欠かせない存在です。
年齢で減る油性成分を補えるか

年齢と肌の水分量と皮脂量のイメージグラフです。水色=水分、サーモンピンク=皮脂です。
皮脂は潤いを保護するのに実は重要な役割を果たしていますが、シワ、たるみ、ほうれい線を感じやすくなる40代以降は急激に肌の油分が落ちていきます。そのため、油分を補えるケアも大切です。
シワ、たるみ、ほうれい線のために本当に使うべきおすすめオールインワンゲル
総合力で選ぶならモイストゲルプラス
リ・ダーマラボ モイストゲルプラス | |
---|---|
![]() | |
3,6を含む5種類のヒト型セラミド、2種類のビタミンC誘導体、レチノール、コエンザイムQ10など保湿・抗酸化に優れた成分を多数配合。 お肌にいい成分が目白押しで量も多くコスパに優れています。さらに、美容皮膚科医監修&エアレスボトル採用で錆びないゲルです。 | |
対ハリ | ![]() |
容量 | 100g |
定期価格 | 初回/2,300円(税込) 2回〜/4,198円(税込) |
備考 | 14日間の返金保証 |
抗酸化成分で選ぶならKYOBIJIN
KYOBIJIN | |
---|---|
![]() | |
3,6を含む3種類のヒト型セラミド、ビタミンC誘導体、フラーレン、ハリの新成分・ナールスゲンなどを配合。 さらにフラーレンと相性がいいビタミンC誘導体をサポートするビタミンP誘導体を配合。相乗効果で高め合う抗酸化成分で選ぶならKYOBJINです。 | |
対ハリ | ![]() |
容量 | 50g |
定期価格 | 初回/2,149円(税込) 2回〜/4,298円(税込) |
備考 | ナールスゲン配合 |
乾燥による小ジワならシズカゲル
シズカゲル | |
---|---|
![]() | |
ヒト型セラミド3、ビタミンC誘導体を2種類と抗酸化成分・フラバンジェノール。美白の有効成分のアルブチン配合でメラニン生成を抑えてシミを防げます。 抗シワの効能評価試験済のため乾燥小ジワの予防効果が認められています。 | |
対ハリ | ![]() |
容量 | 60g |
定期 価格 | 2,980円(税込) |
備考 | 30日間の返金保証 |
油分が足りていないならパセノール
森永製菓 パセノール | |
---|---|
![]() | |
ヒト型セラミド3、プラセンタ、ビタミンC誘導体、抗酸化ポリフェノールがブドウの7300倍含まれる独自成分パセノールを配合。 油分もしっかり補給でき、しかもベタつきません。オレンジとローズの爽やかな香りが心地よく、国産成分にもこだわっていて大手の安心感があります。 | |
対ハリ | ![]() |
容量 | 50g |
定期 価格 | 初回/3,402円(税込) 2回〜/4,374円(税込) |
備考 | 独自成分パセノール配合 |
肌馴染みならプラセンタジュレ
キレイデボーテ プラセンタジュレ | |
---|---|
![]() | |
プラセンタ、馬サイタイエキス、馬油と国産馬成分にこだわったオールインワンゲル。シンプルな構成で肌馴染みがいいのが特徴的です。 ウマセラミドやビタミンを含む植物成分なども含み、乾燥を感じる年代の方から評価されています。うちの母もかなりのお気に入りです。 | |
対ハリ | ![]() |
容量 | 150g |
定期 価格 | 初回/2,980円(税込) 2回〜/3,980円(税込) |
備考 | 国産成分にこだわりあり |
ベタつかない使用感ならパーフェクトワン
パーフェクトワン モイスチャージェル | |
---|---|
![]() | |
ヒト型セラミド4種類、コラーゲン7種類にアミノ酸、ビタミンC誘導体などお肌に必要な成分も多く、乾燥小ジワへの効果効能試験済みです。 エタノールやジメチコンが成分の上位に表示されている点は気になりますが、それを除けばお肌に良い成分も多いオールインワンゲルです。 | |
対ハリ | ![]() |
容量 | 75g |
定期 価格 | 初回/2,052円(税込) 2回〜/3,693円(税込) |
備考 | 定期は3回のお約束 |
シワの種類には乾燥小ジワと老化のシワがある

乾燥による小ジワ
コラーゲンやエラスチンの減少とは別物です。子供でも小ジワはできることはあります。乾燥小ジワはすぐに深いシワになることはありませんが、保湿が不足している状態です。
表情ジワ
笑ったり怒ったりするとできるシワ。乾燥で起こることもありますが、真皮のコラーゲンやエラスチンが不足すると深いシワに繋がります。
深いシワ
表情ジワが真皮のコラーゲンやエラスチンの減少によって深くなってしまった状態。こうなると元に戻すのは難しいです。
たるみの種類と部位で異なる特徴

毛穴の開き
毛穴を支えているコラーゲンが少なくなると毛穴が開いてきます。たるみの初期症状です。
目元
目元は皮膚が薄く早い段階で脂肪を支えきれなくなりやすいのが特徴です。
あご
脂肪が多いので単純な老化によるたるみだけでなく、脂肪細胞が大きくなると支えきれなくてたるんでしまうケースもあります。
ほうれい線
はじめにお伝えした通り、シワではなくたるみの一種です。
あごと同じように脂肪細胞が大きくなって支えきれなくなってくるケースがあります。また、顔のむくみによってもできやすくなるので注意が必要です。
そもそもなぜシワ、たるみ、ほうれい線ができるのか?大きくわけると原因は4つ

コラーゲンやエラスチンの減少は老化によって起こるのですが、お肌の老化の原因になっているのは大きくわけると活性酸素とめぐり悪化です。
また、間違ったスキンケアや筋肉の老化がシワやたるみを加速させます。
- 紫外線などによる活性酸素
- めぐりの悪化
- 間違ったスキンケア
- 筋肉の老化
紫外線を中心とした活性酸素はシワやたるみの大敵

活性酸素は老化を引き起こす大きな原因。既にお伝えしていますが、紫外線による光老化は老化の約80%を占めるので対策必須です。
地球に振りそそぐ紫外線はUV-A、UV-Bの2種類があり、UV-Aは真皮まで貫通してダメージを与えコラーゲンやエラスチンの生成の減少に繋がります。
また、ストレスやタバコ、食品添加物、脂っこい食事なども活性酸素を増やします。
めぐり不足と栄養不足は老化に直結

肌のめぐりが良いと酸素と栄養をしっかり届けられます。
肌のめぐりが悪いと肌の下の毛細血管からお肌が入れ替わるのに必要な栄養が送られづらくなります。そのため肌のめぐりは重要です。
めぐりだけでなく合わせてお肌に送る栄養素を取ることも大切です。
特にたるみは脂っこいものや塩辛いものを取りすぎてめぐりが悪くなってむくんだり脂肪がつくような食生活との関わりも深いです。
間違ったスキンケアは小ジワの原因

セラミドのありなしで肌体力に差がでてきます。
小ジワは乾燥で起こりますが、乾燥の原因になるのが間違ったスキンケアです。
ゴシゴシと肌を擦ったりパンパン叩くようにスキンケアすると肌が傷つきバリア機能が低下し水分が蒸発しやすくなります。スキンケアの基本は短く、優しくです。
肌に刺激を与えずにセラミドを中心に保湿をしっかりと行い乾燥小ジワを回避しましょう。
筋力不足で組織を支えられない
たるみは表情筋が弱まることで組織を支えられずに起こるため、筋力不足も関係しています。そのため、エクササイズもたるみ予防には重要です。
- 紫外線
- ストレス
- タバコ
- 食品添加物
- 脂っこい食事
- めぐりの悪化
- お肌の栄養不足
- 間違ったスキンケア
- 筋力不足
活性酸素がお肌の老化には大きく関わっているので、活性酸素が増えないように日頃から気をつけることが美肌キープのためには大切です。
シワ、たるみ、ほうれい線に対してオールインワン化粧品以外できる対策

UV対策

シワシワでたるんだ老け顔をなるべく避けたいなら年間を通じてUVケアをしましょう。
UV-AのカットはPAで表記されますが、普段使いならPAは++、UV-Bのカットを示すSPFは20〜30が目安です。
夏などレジャーで長く外出する場合はSPF50、PA+++〜のものを選ぶなどシーンに合わせて使い分けましょう。UV-Aは部屋でも窓を貫通してくるため油断は禁物です。
生活習慣の改善

活性酸素を生むのはストレスやタバコなど生活に関わっているものも多くあります。できるだけタバコは辞めて、ストレスのはけ口を積極的に作りましょう。
食生活の改善

栄養素はタンパク質はもちろん、抗酸化や肌の新陳代謝を助けるビタミンA,C,Eを積極的に取り入れることが大切です。
また、たるみを防ぐためにはあごの筋力も大切なので、カラダのめぐりにも良いごぼうなど、噛む回数が自然と増えて食物繊維が多く含まれているものを取りましょう。
ビタミンAならにんじん、ビタミンCならパプリカ、ビタミンEならアーモンドが比較的噛みごたえがありおすすめです。パプリカはすごい噛みごたえがあるわけではありませんが、ビタミンEも比較的多く含まれています。
マッサージ

シワや特にたるみはお肌のめぐりの悪化による影響が大きいためお肌をマッサージしてあげることが大切です。
肌全体の血流や線維芽細胞の代謝、表皮細胞などを活性化できるため、お肌にはいいことばかり。自分でマッサージするのが面倒な方は美顔器を使うという手段もあります。
ピーリング

若い20代なら28日の周期でターンオーバーしていたお肌も年齢とともに遅くなっていきます。

ターンオーバーの周期は年齢とともに低下します。
そこで、肌の機能を活性化するためにピーリングして古い角質を取り除いてあげることが大切です。AHA(フルーツ酸、乳酸、グリコール酸など)が含まれているピーリングコスメを使って古い角質をオフしてあげましょう。
週1、2回を目安に石鹸タイプを使うのがおすすめです。
エクササイズ

コラーゲンはエストロゲンの量と関係しています。年齢とともに減るエストロゲンですが特に40代を過ぎると急降下してしまいます。

女性ホルモンと年齢の関係性を図解したグラフです。
骨盤周りのめぐりが悪くなるとエストロゲンにも影響がでるため、骨盤エクササイズやエストロゲンの分泌を助けるツボ押しなどを取り入れていきましょう。
また、フェイスラインは筋力の衰えてたるみができやすいのでフェイスラインの運動も合わせて取り入れましょう。
名医のTHE太鼓判で紹介されたイノキ体操が簡単でおすすめです。
まとめ

シワとたるみの原因は一緒で真皮のコラーゲンなどが少なくなりお肌の土台が崩れてしまっているためです。
起こってしまってからの対策は難しいため、早め早めにビタミンC誘導体などの成分を中心にお肌に必要な成分を取り入れつつ酸化しない肌作りを心がけていきましょう。