再生医療から誕生したヒト幹細胞培養液配合ゲル・クラウディアJ.CELL(ジェイセル)ファーストジェルは、実力の高さから有名美容皮膚科の六本木スキンクリニックでも採用されているほど。
しかしながら「効果はありそうだけど、ヒトの細胞を培養するって大丈夫なのかしら」とちょっと心配になっていませんか?
そこで、J.CELLを実際に60代の母と30代の管理人の2人で使用した口コミ・レビューを率直に画像ありでお届けします。
タップで読みたい場所へ移動
- 1 そもそもヒト幹細胞培養液って何?
- 2 クラウディアのJ.CELL(ジェイセル)ファーストジェルの3つの特徴
- 3 J.CELLはこのような方におすすめ
- 4 J.CELLを実際に使ってみたホンネの口コミレビュー
- 5 J.CELLの使って4ヶ月後到着したオイルの口コミレビュー
- 6 J.CELLの良い口コミ悪い口コミ!評判はどうだった?
- 7 J.CELLの口コミ評判からわかったメリットデメリット
- 8 J.CELLの評価が丸わかり!15項目○×△でまとめました
- 9 J.CELLが最安値で買えるのは?主要な販売店を全て調べました
- 10 J.CELLは効果なし?成分と効果を解説
- 11 J.CELLの全成分からわかる刺激性や毒性の心配は?
- 12 J.CELLのヒト幹細胞培養液は遺伝子的な危険性はないのか?安全性に迫る
- 13 J.CELLの効果的な使い方
- 14 J.CELLのよくある質問
- 15 まとめ
そもそもヒト幹細胞培養液って何?

コスメで使われるヒト幹細胞とは人の幹細胞を培養(増やすこと)したときに取れるエキスのことをいいます。
幹細胞の特徴は自分で増えることができて他の細胞になれるという特徴があり、組織の再生を担う細胞と考えられています。

例えば、テレビで話題になり再生医療へ応用が期待されているES細胞やiPS細胞も幹細胞です。
コスメではヒト幹細胞がそのまま使われているのではなく、幹細胞を増やすときに取れる培養液を使っています。

J.CELLは整肌因子が多く含まれている脂肪組織由来の幹細胞培養液(国立大学や再生医療センターで採取・培養されたもの)を使っています。
クラウディアのJ.CELL(ジェイセル)ファーストジェルの3つの特徴

- 国立大学→脂肪組織採取
- 再生医療センター→幹細胞培養、抽出
抽出後すぐに配合、厳しい検品後に出品とラインが明確なため安心感が違います。
有機肥料・無農薬で育てられたハーブや整肌成分など自然由来の成分にもこだわっています。
J.CELLはこのような方におすすめ

- 乾かないゲルを探している
- キメが荒くハリが不足している
- 本物のエイジングケアをしたい
- フローラルな香りが好き
- 品質のいいゲルを使いたい
- おしゃれな容器が好き
- 信頼できる製造元のものがいい
このように感じているのであればJ.CELLはおすすめです。ヒト幹細胞由来の成分を中心に天然成分にもこだわったJ.CELL。
実際に使ってわかったのは保湿の持続感がすごいのが一番のポイント。
「しっかり保湿してるはずなのに乾く…」という方にはぜひ一度お試してみて欲しいゲルの1つです。
J.CELLを実際に使ってみたホンネの口コミレビュー



TBCエステティックジェルと容器の作りが似ているので、容器を作っているメーカーが同じかもしれませんね。




J.CELLをつける前の肌です。

J.CELLをつけた後の肌です。

J.CELLをつける前、後、10分後の肌チェッカーの結果です。左=水分、右=油分です。
ただ裏を返せばそれだけ持続力があるってことかもね。刺激は感じないわ。
潤い不足を感じている人には合いそう。少しペタペタするのとしっかりした香りが大丈夫ならマッチすると思う。刺激は敏感肌気味の僕でも大丈夫でした。
J.CELLの使って4ヶ月後到着したオイルの口コミレビュー

J.CELLパーフェクトローズオイルの外箱です。

J.CELLパーフェクトローズオイルの全成分です。

J.CELLパーフェクトローズオイルの見た目はこんな感じです。

J.CELLパーフェクトローズオイルのテスクチャーを試してみます。

J.CELLパーフェクトローズオイルのテスクチャーは油分を感じるテクスチャーです。
カサカサの手がかなり潤いました。香りはローズの良い香りがしてJ.CELLの香りに近いですね。
J.CELLの良い口コミ悪い口コミ!評判はどうだった?

最近肌の変化を感じてて乾いてカサカサだったのですが、J.CELLに変えてからはかなり調子がいいです。定期の継続もありますが、私にはアタリでした。
J.CELLのツイッターでの口コミや評判は?
女性の美と健康に特化したネット通販を展開するクラウディアが3月1日、化粧品ブランド「J.CELL(ジェイセル)」を立ち上げ、第一弾アイテムとして日本人の幹細胞培養エキスを使用したジェル美容液「ジェイセル ファーストジェル」(30g8800円)の販売開始したんやて~#美容 #海外コスメ #綺麗 #可愛い pic.twitter.com/Fwhy0lvY0B
— HobbeeK (@uscosme) 2018年3月15日
J.CELLのツイッターでの口コミは少なく販売に対してつぶやいている方がいるくらいでした。
J.CELLのインスタでの口コミや評判は?
J.CELLのインスタでの口コミをみるとトレンドに敏感な方がヒト幹細胞を利用したスキンケアをいち早く取り入れていることがわかりました。
J.CELLの口コミ評判からわかったメリットデメリット

- ベタつきを感じるケースも
- 香りが強め
- 30gと量が少なめ
- 保湿持続感がスゴい!
- フローラルな香りがする
- 調子がいいとの声も
- ゲルの質が高い
- 明確なデータがあり安心感がある
J.CELLは保湿感がスゴい一方でベタつきを感じる方もいる点は一長一短です。また、香りが強いところは好みがわかれる部分。
一方で、質が高いものを求める方からは満足度が高いため、質重視のスキンケアを考えている方はメリットが大きいゲルです。
J.CELLの評価が丸わかり!15項目○×△でまとめました

保湿成分 | ![]() ヒト幹細胞培養液 コメヌカスフィンゴ糖脂質 プロテオグリカン |
---|---|
美容成分 | ![]() ヒト幹細胞培養液 |
使いやすさ | ![]() ジャータイプ スパチュラあり (蓋の内側にしまえる) |
---|---|
テクスチャー | ![]() まさに『ジェル』の テクスチャー |
肌馴染み | ![]() 良好 |
持続力 | ![]() かなり持続力あり |
使用感 | ![]() つけ始めはベタつくも そこまで気にならない |
刺激・違和感 | ![]() 刺激、違和感はなし |
乾燥肌 | ![]() ヒト幹細胞培養液 コメヌカスフィンゴ糖脂質 プロテオグリカン |
---|---|
インナードライ | ![]() 保湿力があるも、 使用感の部分でマイナス ○+の評価 |
脂性肌 | ![]() ベタつきが気になる 可能性も |
毛穴・黒ずみ | ![]() たるみで毛穴が開く消すには あっている |
シワ・たるみ | ![]() ヒト幹細胞培養液 |
美白・シミ | ![]() 特筆する成分なし |
ニキビ | ![]() 抗炎症成分あり |
J.CELLが最安値で買えるのは?主要な販売店を全て調べました

ドラッグストアや薬局などの販売店やアマゾンにはJ.CELLは売ってない

主要なドラッグストア、アマゾンを調べましたが、J.CELLは販売されていませんでした。
メルカリにも出品なし

メルカリにもJ.CELLは出品されていません。
楽天、ヤフーショッピングにはあるけど高い

J.CELLはヤフーショッピングも楽天も9,504円と高めです。
1回の値段でみると公式のキャンペーンが最安値

容量 | 30g |
---|---|
定期価格 | 初回1,980円(税抜) 2回〜4,580円(税抜) |
定期の縛り | 3ヶ月 |
返金保証 | なし |
定期の休止 | なし |
単品購入 | なし |
1日の価格 (初回/2回〜) | 66円/152.6円(税抜) |
1gの価格 (初回/2回〜) | 66円/152.6円(税抜) |
備考 | 定期価格は先着1,000名 |
J.CELLの最安値は公式の1,980円(税抜)の初回キャンペーン。
3ヶ月の継続のお約束はありますが、通常サロン専売のヒト幹細胞コスメが数万円することを考えたらそれでも安い価格です。

公式以外の場合だと類似品の可能性もあるため気になる方は公式サイトをご覧下さい。
また他の幹細胞オールインワンゲルと比較して決めたい方は『幹細胞コスメ系おすすめオールインワンゲル5選と副作用や選び方』も合わせてご覧下さい。
J.CELLは効果なし?成分と効果を解説

ヒト脂肪細胞順化培養液エキス
ヒト脂肪細胞順化培養液エキスには肌深層部の再生、ハリを与えてなめらかにする作用があります。EGF(上皮成長因子)など500種類以上の整肌因子があるのが特徴です。
肌水分量や肌弾力への効果は試験済みで、国立大学の再生医療を元に作られた成分は信頼感があります。
コメヌカスフィンゴ糖脂質
コメヌカスフィンゴ糖脂質はコメ由来のセラミドです。ヒト型セラミドには保水力は劣りますが、重要な保湿成分の1つです。
プロテオグリカン
プロテオグリカンは以前は1g3300万とも言われた保湿成分。保湿力は1g2〜6ℓもの保水力をもつヒアルロン酸の130%という試験結果(資料4枚目下段)があります。
グリチルチリン酸2K・アラントイン
抗炎症の成分であるグリチルリチン酸2Kとアラントインを配合。お肌を優しく整えて健やかな状態にしてくれます。
久米島海洋深層水
ただの水ではなく、ヒトの肌に馴染みが良くミネラルが豊富な久米島の海洋深層水を配合しています。
J.CELLの全成分からわかる刺激性や毒性の心配は?

水・BG・グリセリン・ソルビトール・PEG-60水添ヒマシ油・ペンチレングリコール・ヒト脂肪細胞順化培養液エキス・水溶性プロテオグリカン・プエラリアミリフィカ根エキス・酢・リンゴ果実エキス・カミツレ花/葉エキス・ハチミツ・ベントナイト・ナットウガム・加水分解コラーゲン・グリチルリチン酸2K・ツルレイシ果実エキス・マグワ根皮エキス・オタネニンジン根エキス・サッカロミセスセレビシアエエキス・ローヤルゼリーエキス・アロエベラ葉エキス・クズ根エキス・クロレラエキス・オリーブ葉エキス・褐藻エキス・カンゾウ根エキス・PCA-Na・カラギーナン・キサンタンガム・ケイ酸(Li/Mg/Na)・アラントイン・イノシトール・アミノカプロン酸・コメヌカスフィンゴ糖脂質・水添レシチン・リゾレシチン・スクワラン・シリカ・シアノコバラミン・炭酸Ca・ノバラ油・ニオイテンジクアオイ花油・ヒノキ油・香料(フランキンセンス)・ノバラエキス・ローマカミツレ花油・マンダリンオレンジ果皮油・ラベンダー油・ニガリ・海塩・フェノキシエタノール
こちらがJ.CELLの全成分。色は化粧品成分毒性事典を参考にしていますが、ポリマーや界面活性剤、植物成分や精油に一律で厳しい判定です。
そのため、参考程度にご覧下さい。安全なものも多いので、色がついているものを主に解説します。
保湿剤、溶剤、防腐剤
BG | 保湿と防腐性向上。 基本的に低刺激で毒性の心配はない。 |
---|---|
ペンチレン グリコール | 保湿と防腐性。 低刺激で毒性はぼほないものの、 人によって多いと刺激に感じるケースも。 |
水溶性 プロテオ グリカン | 保湿成分。 刺激性や毒性の心配はない。 |
加水分解 コラーゲン | 保湿成分。 刺激性や毒性の心配は基本ない。 アレルギー成分は除去されていて、 分子量が小さくなっている。 |
フェノキシ エタノール | よく使われる防腐剤。 エタノールとは別物。 刺激や毒性の心配はほぼないとされる。 ただ、人によっては刺激に感じることも。 |
界面活性剤
PEG-60 水添ヒマシ油 | 非イオン界面活性剤。 目薬にも配合される成分。安全性が高く、 刺激性や毒性はほぼないと考えられる。 |
---|---|
水添レシチン | 天然由来の両性界面活性剤。 セラミドなどの細胞間脂質と同じ性質がある。 なので、保湿効果もある。 刺激性や毒性はほぼないと考えられる。 |
リゾレシチン | レシチンを加水分解したもの。 天然由来の界面活性剤。 レシチンに比べて界面活性作用が強く、 早く角層に浸透する。刺激性等は不明。 |
ポリマー
ポリマーとして配合されているのはキサンタンガム。天然系のポリマーで刺激性や毒性はほぼ心配ありません。
植物性成分や精油について
植物性成分=安全なイメージがありますが、植物エキスを抽出する段階や植物自体が自衛のために持ち合わせている成分が意図せず含まれ刺激に感じるケースもあります。
過度に心配する必要はありませんが、肌との相性も分かれますので留意しておきましょう。
水添ヒマシ油も界面活性剤の中だと刺激が低いものの代表格だし、過度に心配しないといけないほどのものはないかな。
ただ、植物性成分や精油系の成分が多いから敏感肌の人は注意が必要かもね。
J.CELLのヒト幹細胞培養液は遺伝子的な危険性はないのか?安全性に迫る

ヒト由来の幹細胞美容液というとやはり心配されるのが遺伝子的な問題。「何かカラダに悪影響が出たら怖い」と感じてている方もいると思います。
J.CELLの幹細胞培養液は幹細胞を培養して、そこから分泌した美容成分を抽出して作られていて、他人の幹細胞自体が入っているわけではないため、遺伝子的な問題はないとされています。他のヒトのDNAがお肌に入り込むようなことはありません。
J.CELLの効果的な使い方

J.CELLを使うタイミング
J.CELLをもっとも効果的に使えるタイミングは洗顔後すぐです。水溶性のゲルなので、洗顔後一番最初に使うゲルとして名前にファーストジェルという名前がついています。
J.CELLの量
使ってみた感じだとスパチュラで2回すくうくらいの量がちょうどいいと思います。乾きやすいフェイスラインや目元は状況に応じて重ね塗りして対応しましょう。
J.CELLの付け方
付け方はまず先に一度手のひらでなじませてから顔の内側から中心に向かって、強くすらないように丁寧にハンドプレスで押し込むように使うのがおすすめです。
洗顔もそうですが、肌は強くするとダメージを受けます。優しくなじませるのがポイントです。
J.CELLのよくある質問

香りの成分は何を使っているんですか?
J.CELLの香りに使われているのがこちらです。
- ローズゼラニウム
- ラベンダー
- マンダリンオレンジ
- ローマンカモミール
- フランキンセンス
- 野ばら
- ヒノキ
天然アロマ100%で作られています。母も私も共通して感じたのはヒノキのような香りとラベンダー、ローズのような香りです。フローラルな香りが持続します。
なんでファーストジェルというんですか?
幹細胞培養液の力を最大限に発揮するには研究によって水溶性がいいことが明らかになっています。
スキンケアの基本は水溶性(化粧水)をつけて油性成分(乳液など)をつけるので、洗顔後最初につけるジェルとしてファーストジェルという名前がついています。
これ1つで大丈夫?
オールインワンゲルとは明確に書かれていない商品ですが、役割としてはこれ1つで十分くらいの保湿力があります。
使った感じでは、かなりしっとりするので乾燥は感じにくいと思います。
まとめ
J.CELLは保湿持続性のあるジェル。医学誌掲載で信頼感もあり、試験済みでエビデンスがしっかりしたゲルです。
美容クリニックや帝国ホテルのリソークリニックでも導入されているほど商品なので、おトクにヒト幹細胞コスメを使って見たい方はぜひお試ししてみて下さい。