フィトリフトの本当の口コミが知りたい方のために商品を自腹で購入して、60代の母と30代の息子の2人で使ってみた率直なレビューをしました。
フィトリフトの口コミレビュー以外にも成分効果や副作用、最安値などフィトリフトの情報がこの1記事で丸わかりです。
タップで読みたい場所へ移動
- 1 フィトリフトはどんなゲル?3つの特徴
- 2 フィトリフトがおすすめな方
- 3 フィトリフトのホンネの口コミレビュー!使ってわかった落とし穴
- 4 フィトリフトの評判!悪い口コミと良い口コミをまとめました
- 5 フィトリフトの口コミからわかるメリットデメリットと合う人合わない人
- 6 フィトリフトの評価が丸わかり!15項目○×△でまとめました
- 7 フィトリフトが超最安値で買えるのは?主要な販売店を徹底調査
- 8 フィトリフトとメディプラスゲルを比較
- 9 フィトリフトとシミウスを比較
- 10 フィトリフトの注目成分と効果
- 11 フィトリフトオールインワンジェルの全成分からわかる副作用と安全性を解析
- 12 フィトリフトの効果的な使い方
- 13 フィトリフトのよくある質問まとめ
- 13.1 フィトリフトは芸能人も使っている?
- 13.2 フィトリフトは無添加だから肌荒れはしない?
- 13.3 フィトリフトは乾燥肌にいい?
- 13.4 フィトリフトは敏感肌やアトピーでも使える?
- 13.5 フィトリフトはシミやそばかすに美白効果がある?
- 13.6 フィトリフトは毛穴の悩みやニキビ(跡)にはいい?
- 13.7 フィトリフトはたるみやシワには良さそう?
- 13.8 フィトリフトは男性には合いそう?
- 13.9 フィトリフトは他の化粧品と併用しても大丈夫?
- 13.10 フィトリフトはベタベタする?
- 13.11 フィトリフトは美顔器にも使える?
- 13.12 フィトリフトの会社Jコンテンツはどんな会社?
- 13.13 フィトリフトは定期購入できる?
- 13.14 フィトリフトの解約の電話番号は?
- 14 まとめ
フィトリフトはどんなゲル?3つの特徴

フィトリフトには10日間の返金保証がありますので、万が一お肌に合わなくても返金が可能!安心感が違います。
フィトリフトがおすすめな方

- 脂性肌ではない
- 最近乾燥しがち
- 年齢肌が気になる
- ピーンとしたハリがほしい
- 肌は弱くない
- こってりめが好き
- プラセンタ好きである
フィトリフトは比較的こってりなゲルなので、年齢的に油分が不足する40代以降の方に特におすすめです。
ただ、若い方でも乾燥しがちな方には合うと思います。美容成分がしっかり入っているので「これ1つで大丈夫」を叶えられるゲルです。
一方で、肌の油分が多い方にはさっぱりしつつも保湿力があるゲルがおすすめです。『オイリー肌におすすめのオールインワンゲル』も合わせてご覧下さい。
フィトリフトのホンネの口コミレビュー!使ってわかった落とし穴


フィトリフトの大きさです。

フィトリフトは上品なデザインです。

フィトリフトの同封物です。

フィトリフトの蓋を開けると使用量の目安が書いてありました。

フィトリフトは薄い肌色で、プルっとしています。

フィトリフトのテクスチャーは杏仁豆腐のようです。

フィトリフトの使用感を試します。

フィトリフトの使用感をお試し中のゲル母です。

フィトリフトを使う前、後、10分後の肌チェッカーです。左=水分、右=油分です。
落とし穴ってほどじゃないかもしれないけどベタつきを考えると脂性肌の方にはあまり合わないかもね。
フィトリフトの評判!悪い口コミと良い口コミをまとめました

良い口コミ悪い口コミ
ツイッターでの口コミや評判
フィトリフト オールインワンジェル、調べたら白金ナノコロイドですと。アレルギーだからダメじゃんわだす。
— まにゃーな(ΦωΦ) (@_m___m_) 2018年12月27日
いま話題のオールインワンジェルのフィトリフト使ってみたけど、うちには合わなかった💦なんかベタついて顔に埃がつく感じしちゃった…
お母さんにあげるw
1000円でお試ししてよかった💦
もっちりした感じはあったので、合う人には合うのかなー?(´・c_・`) pic.twitter.com/oTv2SVaDuA
— ひな (@s_hungryfoolish) 2018年12月22日
フィトリフトのツイッターでの口コミは悪い口コミが多く、白金アレルギーの方が残念がっている口コミやお試してしてみて合わなかったとの声も。
若い年代の方よりかは年齢肌向けなので肌の油分が多い方はベタつきを感じやすいようです。
インスタでの口コミや評判
インスタでの口コミは特徴がよくまとまった内容で商品性を早く理解しやすい内容でした。
フィトリフトの口コミからわかるメリットデメリットと合う人合わない人

- すぐには実感できない
- ベタつくとの声
- 値段が気になるとの声
- 続けることでハリツヤ肌を実感
- 潤いがスゴい
- 量の調節でベタつきは回避できる
- 新品のようにゲルの形状が戻る
- 成分に優れる割には安いとの声も
フィトリフトはすぐに効果を求める方や商品をより良く使えるように量の工夫をしたくないという方には合わないと思います。
ただ、続けて使い自分に合った量がわかればそれだけ潤いやハリツヤ肌を感じる方もいるオールインワンゲルであることがわかりました。
フィトリフトの評価が丸わかり!15項目○×△でまとめました

保湿成分 | ![]() フィト発酵エキス グルコシドセラミド |
---|---|
美容成分 | ![]() ビタミンC誘導体 ビタミンA誘導体 白金 EGF様作用成分 |
使いやすさ | ![]() ジャータイプ スパチュラあり |
---|---|
テクスチャー | ![]() まるで杏仁豆腐のよう |
肌馴染み | ![]() 肌馴染みは良い |
持続力 | ![]() 潤いが続く 実感がある |
使用感 | ![]() 最初は少し ベタつくが 2,3分でおさまる |
刺激・違和感 | ![]() 刺激なし モロモロもなし |
乾燥肌 | ![]() フィト発酵エキス グルコシドセラミド |
---|---|
インナードライ | ![]() |
脂性肌 | ![]() ビタミンC誘導体があるが 少しベタつくため あまり相性は良くない |
毛穴・黒ずみ | ![]() ビタミンC誘導体 ビタミンA誘導体 白金 |
シワ・たるみ | ![]() ビタミンC誘導体 ビタミンA誘導体 白金 EGF様作用成分 |
美白・シミ | ![]() ビタミンC誘導体 |
ニキビ | ![]() ビタミンC誘導体 |
フィトリフトが超最安値で買えるのは?主要な販売店を徹底調査

マツキヨ、ウエルシアなどの薬局やドラッグストア

マツキヨ、ウエルシア、ツルハグループのくすりの福太郎などのドラッグストアを探しましたがフィトリフトは販売されていないことがわかりました。
ただ、実は薬局や医療機関では北海道と香川限定で取り扱われています。詳細はフィトリフトの公式サイトに記載されています。
ロフト、東急ハンズ、ドンキなどの実店舗系

ロフト、東急ハンズにはフィトリフトは販売されていないことがわかりました。また、ドンキにもなく、ネットショップは楽天などに移行されています。
楽天、アマゾン、ヤフーショッピングなどのネット系

フィトリフトはヤフーショッピングでお試し販売されているようです。
楽天では4,719円が最安値。アマゾンでは3,671円が最安値でした。
フィトリフトはヤフーショッピングでお試し販売されていて、20gで1,000円が最安値でした。ただ、20gしかないので本当にお試しって感じですね。
メルカリ

メルカリは使いかけのものや複数販売しかありませんでした。
メルカリではほとんど販売がなく、使いかけや割高な転売目的の印象でした。おすすめはできません。
公式
容量 | 50g |
---|---|
定期価格 | 4,140円 |
定期の縛り | なし |
返金保証 | 10日 |
定期の休止 | 定期なし |
初回お試し | 2,980円/送料無料 |
1日の価格 (初回) | 66円 |
1gの価格 (初回) | 59.6円 |
備考 | 初回は定期なしのお試し価格 |
フィトリフトは公式サイトでは50g2,980円(税込)で送料無料。1gの価格では公式が最安値です。
さらに全額返金保証があるので、刺激などが心配な方は公式で買った方が安全です。
フィトリフトとメディプラスゲルを比較

フィトリフトとメディプラスではメディプラスの方が幅広い肌質で使いやすくコスパ面で優れていますが、フィトリフトの方が美容成分面では良く年齢肌対策ではおすすめです。
メディプラスの口コミレビューやメディプラスゲルとフィトリフトを比較した記事もありますので合わせてご覧下さい。
フィトリフトとシミウスを比較

フィトリフトとシミウスでは保湿成分も美容成分もフィトリフトの方が上です。
ただ、シミウスには美白の有効成分が入っているため美白したい方はシミウスの口コミレビューの記事もご覧になってみて下さい。
フィトリフトの注目成分と効果

フィト発酵エキス
表記名はパントエアアグロメランス培養溶解質エキスです。
フィト発酵エキスはシロタカキビを原料から作られているエキス。シロタカキビはアレルゲン性の低い穀物で小麦の代用としても使われています。
- 保湿力はヒアルロン酸の6.14倍
- コラーゲンの3.13倍の弾力
- プラセンタの約2倍のハリ
公表データからはフィト発酵エキスの効果はかなり高いことがわかります。
ビタミンC誘導体
ビタミンC誘導体は抗酸化力がある物質でお肌のコラーゲンの生成を助け皮脂の分泌も少しだけ抑えてくれる作用があります。
表記はテトラヘキシルデカン酸アスコルビルで油溶性のビタミンC誘導体なので、肌になじみやすく安定性にも優れています。遅効型のビタミンC誘導体です。
ビタミンA誘導体
ターンオーバーの働きを助けてコラーゲンの生成をサポートする成分。エイジングケアの重要成分です。表記名はレチノイン酸トコフェリルです。
コメミラミド
コメセラミドはヒト型セラミドに比べて効果は劣りますが、お肌本来の水分保持にアプローチしてくれる成分です。表記はグルコシドセラミドです。
白金
白金は優れた抗酸化力を持つ成分。抗酸化できる幅が広く、11種類ある活性酸素全てに抗酸化力を発揮できます。また、持続性にも優れている成分です。
EGF様作用成分
EGFは上皮成長因子のこと。お肌の生まれ変わりを促進してくれるとされています。
様作用とは「みたいに働く」ということなので、EGFみたいに働く成分が入っているという意味です。表記名はオリゴペプチド-24です。
フィトリフトオールインワンジェルの全成分からわかる副作用と安全性を解析


フィトリフトの全成分表示です。
水、BG、グリセリン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、パントエアアグロメランス培養溶解質エキス、ハイブリッドローズ子房エキス、ダイズエキス、アセチルヒドロキシプロリン、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、グルコシルセラミド、リンゴ果実培養細胞エキス、オリゴペプチド-24、アセチルデカペプチド-3、レチノイン酸トコフェリル、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、白金、オウレンエキス、グリチルレチン酸ステアリル、アルギニン、ジメチコン、セテアリルグルコシド、カンテン、エチルヘキシルグリセリン、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、α-グルカン、キサンタンガム、レシチン、ポリソルベート80、トコフェロール、フェノキシエタノール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル
色付けは化粧品毒性判定事典を参考にしていますが、ポリマーや界面活性剤には偏って厳しい判定なので参考程度にご覧になって下さい。
色がついている成分や気になる成分を役割別に解説していきます。
保湿剤、溶剤、防腐剤
BG | 代表的な保湿剤。 防腐性能をあげる作用も。 刺激性や毒性については問題ない。 |
---|---|
ダイズ エキス | 保湿と乳化を安定させる役割。 植物性成分のため、 人によっては刺激に感じることも。 |
テトラ ヘキシル デカン酸 アスコルビル | ビタミンC誘導体。 人によっては刺激に感じることも。 ビタミンC誘導体の中では油性なので、 肌馴染みがいい。 |
フェノキシ エタノール | 防腐剤。 基本的刺激で毒性の心配もないが、 人によっては刺激に感じるケースも。 |
ブチル カルバミン酸 ヨウ化 プロピニル | 防腐剤。 以前は配合が禁止されていたが、 0.02%を上限に配合が平成18年に許可された。 ヒトによる試験もされていて0.02%では、 刺激性がない結果が出ているが、 動物試験では一部刺激性を確認。 毒性は上限内であれば問題ないとされる。 |
ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルの安全性が心配な方はフィトリフトと同じように年齢肌のケアに向いているオールインワンゲルも合わせてご覧下さい。
ポリマー
(PEG-240/ デシルテ トラデセス -20/HDI) コポリマー | 形状記憶性のあるポリマー。 ゲルが復元するのはこの成分があるから。 石油由来の成分で、 刺激性や毒性については不明なところが多い。 |
---|---|
ジメチコン | 代表的なポリマー。 刺激性や毒性の心配は低いとされる。 |
界面活性剤・乳化安定剤
セテアリル グルコシド | ココナッツやトウモロコシ由来。 非イオン界面活性剤。 非常に少量で乳化できることもあり、 刺激性は低いと考えられている。 |
---|---|
レシチン | 天然由来の両性海面活性剤。 安全性は高く、刺激・毒性の心配はない。 ただ、酸化しやすく不安定な一面も。 |
ポリソルベート80 | 非イオン界面活性剤。 ヒト試験の実績もあり、 刺激性はぼとないと考えられる。 |
フィリフト自体は専門誌の『フレグランスジャーナル』では軽度の皮膚炎に高い有効性と安全性が実証されているから安心感はあるかな。
フィトリフトの効果的な使い方


フィトリフトの使い方は箱の側面に書いてります。

フィトリフトは公式サイトでも効果的な使い方を説明してくれていました。
次に、両手で顔を10秒ほど包み手のぬくもりで浸透させる。
乾燥が気になる場合は重ね付けをする。
こちらが効果的な使い方を簡単にまとめたものです。手のぬくもりでゲルを浸透させるのがコツですね。
フィトリフトのよくある質問まとめ

フィトリフトは芸能人も使っている?
フィトリフトは過去に様々な芸能人やタレントの方が紹介しています。
フィトリフトは無添加だから肌荒れはしない?
肌荒れする可能性はゼロではありません。なぜなら『○○無添加』はあくまでも『○○が含まれていない』という意味でしかないからです。
これはどのオールインワンゲルにも言えることではあります。
本当の意味で無添加のオールインワンゲルを選びたい方のための記事もありますので、無添加で選びたい方は合わせてご覧下さい。
フィトリフトは乾燥肌にいい?
フィトリフトは濃厚な使い心地なので乾燥肌の方に合うゲルだと思います。他のゲルと比較したい方は乾燥肌におすすめのオールインワンゲルも合わせてご覧下さい。
フィトリフトは敏感肌やアトピーでも使える?
管理人・ゲル太郎は若干敏感肌ですが刺激は感じませんでした。アトピーで超敏感肌の方はブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルがあるので、避けた方がいいかもしれません。
アトピーの兄・ゴリにぃには僕はおすすめできないなと思いました。
アトピーや敏感肌の肌が弱い人でも使えるオールインワンゲルも紹介していますので合わせてご覧下さい。
フィトリフトはシミやそばかすに美白効果がある?
有効成分がないのでシミ予防ができる美白効果は明記できません。そのため、他の美白系オールインワンゲルの方がおすすめです。
また、そばかすは理論上は美白化粧品がいいと言われています。シミの種類と美白オールインワンゲルを紹介してる記事もありますので合わせてご覧ください。
フィトリフトは毛穴の悩みやニキビ(跡)にはいい?
ポリマー系の覆われている感じがするので、ニキビ肌の方にはあまりおすすめではないと感じました。
毛穴やニキビ予防をしたい方は『毛穴対策におすすめのオールインワンゲル』や『ニキビやニキビ跡におすすめのオールインワンゲル』も合わせてご覧下さい。
フィトリフトはたるみやシワには良さそう?
角質層の乾燥でできるちりめんジワには保湿の持続力はあるのでいいと思います。また、年齢肌対策をサポートしてくれるビタミンA誘導体やビタミンC誘導体が配合されています。
色々見て選びたい方は『シワやたるみの共通原因とオールインワンゲル』も合わせてご覧下さい。
フィトリフトは男性には合いそう?
オイリーな男性の肌には合わないと思います。ベタつかずに使える『メンズにおすすめのオールインワンゲル』も合わせてご覧下さい。
フィトリフトは他の化粧品と併用しても大丈夫?
保湿面では保護されている感覚が続くのでこれ1つでも問題ないと感じました。
オールインワンゲルにありがちな、乾燥して結局クリームを塗り直した…ということは起こりづらいと思います。もちろん併用自体は問題ありません。
フィトリフトはベタベタする?
フィトリフトはつける量によってはベタつきを感じる場合があります。ベタつく場合は一度に使う量を減らし分けて重ね塗りする方がモロモロが出ずに効果的に使えます。
ベタつきについて詳しく知りたい方は『オールインワンゲルがベタつく理由とベタつかない方法!ベタつきにくいゲルも紹介』も合わせてご覧下さい。
フィトリフトは美顔器にも使える?
フィトリフトを美顔器に使うのはおすすめではありません。理由は防腐剤などが含まれているからです。テクスチャー面でも使いにくいかなと思います。
様々なゲルを使った中では安全性が高く美容成分も多くテクスチャーも使いやすいモイストゲルプラスがおすすめです。
フィトリフトの会社Jコンテンツはどんな会社?
Jコンテンツは設立2014年の会社でフィトリフト以外にも育毛剤として有名なLPLP(ルプルプ)を販売している会社です。詳細は公式HPの会社概要をご覧下さい。
親会社のアイムはライスフォースシリーズが有名でお米の力を生かしたコスメは累計で1,700万本以上も販売されています。
フィトリフトは定期購入できる?
フィトリフトはお試し価格の商品を購入時に定期購入の用紙が同封されていますので、可能です。特典としては送料無料や最大25%OFFの割引、お肌の分析などがあります。
フィトリフトの解約の電話番号は?
定期などの解約の電話番号は0120-2880-76。月〜土曜(日祝年末年始やお盆除く)の9時〜18時までの受付です。
まとめ
フィトリフトは形状記憶ゲルで保湿が保持されている感じが長く続く一方で、少しベタつきが気になるゲル。
これ一本で済ませたいと考えている方にはいいかもしれませんが、脂性肌などベタつく人は避けた方がいいでしょう。
年齢的に油分が不足してくる40代以降の方にはおすすめなので、40代50代の方はぜひ一度お試してみて下さい。
他のゲルも見てから決めたい40代50代の方は『40代におすすめのオールインワンゲル』『50代におすすめのオールインワンゲル』も合わせてご覧下さい。